ストレス発散ではなく、純粋に楽しめたら…
人によって、ストレスの発散方法は
違ったりしますよね。
私は幼い時はピアノを使って
感情表現して、発散していました。
怒りや悲しみを
言葉や涙で出すのはダメだけど
音楽の中なら良いだろうと思っていたように思います。
父は普段は人の悪口や
会社の愚痴など一切言わないのですが、TVに向かってはヒドイんです。
スポーツ観戦は最たるもので
ちょっとでも選手がミスをしようものならボロクソでした。
きっとTVの人はリアルではないので
悪口OKだったんでしょうね〜(笑)
母は庭作りに
陶芸、木彫りと
趣味をすることで
感情を発散していたように思います。
家に帰ると、
彫刻刀で木を削る音や
粘土を打ちつける音が
妙に激しく厳しい時がありました。
プロじゃないんだから…と
突っ込みたくなるほど真剣にやっていたのですが、趣味をすることで色んな想いを発散していたのかもしれませんね。
振り返って、
ピアノやスポーツ観戦、木彫りは
それぞれ大好きなものだったと思うのだけど、どこかでストレス発散の道具になってしまったのは残念だなーと思います。
感情は感情で処理をして、
好きなものは純粋に楽しむ
そうすると
また好きなものの楽しみ方が変わるかも、と思ったのでした。
もし、ストレス解消に使っているものがあったら、それを純粋に楽しめるか、ぜひ試してみてください。
そうは言っても
ストレスが多くて無理…という方は
ぜひご相談くださいね。
お手伝いさせていただきます。
藤田みのり
0コメント