ハーモニーと自分軸
昨日は合唱の練習でした。
エジプトで東日本大震災の復興のためのコンサートが毎年開かれており、
そこで合唱することになったからです。
混声3部で
私は真ん中のアルトなのですが、
ソプラノにも男性パートにも
引っ張られてしまいます…。
合唱って、面白くて、
自分のパートをそれぞれがしっかり歌わないとハーモニーは生まれないんですよね…
みんな一緒だとつまんないし
不安で音が右往左往するのは
さらに美しくない。
それぞれが自分軸を持って
自分のパートを果たすことで
美しいハーモニー♡が生まれるんだ
ということを教えられている気がします。
ハーモニーが生まれた時は
ソロで歌うのとは違う幸せがあるように思います。
その瞬間を楽しみに
まずは自分のパートをしっかり
覚えて表現していけたらなぁと思います。
藤田みのり
0コメント