出雲へ♪
出雲大社に参拝してきました。
ずっと行きたいと思いつつ、
なかなか行けなかった場所。
何度もブログで書いてるけど
決めたら行けるんですよね。
「行った方がいいかな」
→ 「やっぱり行きたい」
→ 「行こう」
こんな感じで20日ぐらいでこれちゃうんだから、
結局は自分次第なんですね。笑
出雲大社! 注連縄が太くてかっこいい。
写真は撮りませんでしたが、
日御碕神社へ。
海の向こうに山が連なり、
神話の世界のようでした。
須佐神社です。立派なご神木が。
紅葉も美しくて
刈り取った後の金色の稲穂やススキなどを見ていると、日本の原風景として
大切にしたいなーと思いました。
玉造で寄った伝承館。
勾玉をつくってます。
以前、この系列の天然石のお店で働いていたことがあり、1度来てみたかったところ。
お昼をいただきました。
前は宍道湖のオーシャンビュー。
宍道湖は癒されます♡
松江を通り越して、美保神社へ。
えびす様の神社です。
ちょうどご祈祷されていて
笛の音色と巫女さんの舞が美しかった。
他にも、熊野大社や八重垣神社へ。
宍道湖を見ながら、
玉造温泉にも入って幸せでした♡
どこも日本の情緒に溢れていて
古の力を感じた出雲の旅でした。
行けて本当によかったです。
ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね♪
藤田みのり
0コメント